CASE STUDY お客様の声
美容機器の製造・認知拡大を目的としたLP制作|各務原市
SAKAIホールディングス株式会社様
代表取締役社長|藤田様

SAKAIホールディングス株式会社様

SAKAIホールディングス(岐阜県各務原市)は『全員経営』を掲げ、水栓部品の加工・組立、金属の切削加工、美容機器の製造を通じて日本のものづくり産業を支える企業です。
質問①
今回、LPを作ることになったきっかけを教えてください。
約3年前、美容機器の分野で少しずつ実績が出始め、「この技術や経験をさらに活かせるのではないか」と考えるようになりました。
特に、”メイド・イン・ジャパン” の品質を重視されるお客様から高く評価していただき、日本製の高級感やものづくりのこだわりがしっかり伝わっていることを実感しました。
そこで、より多くの方に私たちのものづくりを知っていただくために、LPを制作することにしました。
質問②
弊社を選んでいただいた理由を教えてください。
弊社の社員から「Webデザインやホームページ制作に強い、良い会社がある」と紹介してもらったのがきっかけです。
質問③
LP制作を通じて解決された課題や、成果を感じた部分をお聞かせください。
これまで、私たちの会社が美容機器の部品製造を行っていることを外部に発信できていませんでした。しかし、LPを制作したことで多くの方に知っていただけるようになり、大きな成果を感じています。
また、LP公開後は毎月1~2件の問い合わせが継続してあり、「こうした部品を求めるニーズはあるものの、作り手が少ない」と改めて実感しました。実際に反響があったことで、LP制作の効果を強く感じています。

質問④
LP制作を通じて解決された課題や、成果を感じた部分をお聞かせください。
これまで、私たちの会社が美容機器の部品製造を行っていることを外部に発信できていませんでした。しかし、LPを制作したことで多くの方に知っていただけるようになり、大きな成果を感じています。
また、LP公開後は毎月1~2件の問い合わせが継続してあり、「こうした部品を求めるニーズはあるものの、作り手が少ない」と改めて実感しました。実際に反響があったことで、LP制作の効果を強く感じています。
質問⑤・⑥
完成したLPの仕上がりについて、どのように感じていますか?
また、公開後の反響やお客様からの反応はいかがでしたか?
公開後は、月に1~2件以上、多い時には5件ほどの問い合わせがあります。大手企業の事業担当者から問い合わせをいただくこともあり、反響の大きさを実感しています。
また、美容機器の製造や金属加工を求めている方が多い一方で、日本国内には作り手が少ないことを改めて感じました。こうしたニーズに応えられることが分かり、LPを制作した意義を強く感じています。
…と、ここまで話してみて気づきましたが、質問5と6を同時に答えてしまいましたね(笑)。

質問⑦
写真撮影について、撮影の進行や仕上がりのクオリティはいかがでしたか?
写真のクオリティがとても高く、仕上がりに満足しています。
単に撮影するだけでなく、「より良いものを届けよう」という意識が強く感じられました。プロのカメラマンを推薦していただいたことで、クオリティの高い写真を撮影できたと思います。
こだわりを持って良いものを作りたいと考えている方であれば、必ず満足できる仕上がりになるのではないでしょうか。
質問⑧
原稿制作において、文章の伝わりやすさやライティングの満足度はいかがでしたか?
とても丁寧に確認作業を進めていただき、安心してお任せできました。
伝えたいことを文章にするのは難しい部分もありますが、一緒に進めながら細かく確認していただけたので、納得のいく仕上がりになったと思います。
質問⑨
今後のLP活用や、現在制作中のグループ会社様のWebサイトについて、
ご期待やご要望があれば教えてください。
LPについては、未来のお客様に認知してもらうことが重要だと考えています。私たちの提供できる価値と、
それを求めている方が出会えるきっかけになれば嬉しいですね。
グループ会社のWebサイトについては、単に多くの方に見てもらうことよりも、関係者や取引先企業、そして深い関係を築けるお客様にしっかりと伝わることを大切にしたいと考えています。
そのためには、社内のメンバーが見たときに誇りを持てることはもちろん、見た人が心地よく感じられる、分かりやすいページであることが理想です。
結果的に、それが取引先やお客様にとっての信頼感につながるだけでなく、将来的に「この会社で働きたい」と思ってくれる人にとっても安心感を与えられるサイトになるのではないかと思います。
この度は、岐阜県各務原市のSAKAIホールディングス株式会社様にインタビューさせていただきました。
インタビューにご協力いただき誠にありがとうございました。