2025年版 「小規模事業者持続化補助金」第17回の公募要領が発表されました。

小規模事業者持続化補助金とは
「小規模事業者持続化補助金」は、全国の小規模事業者が販路開拓や業務改善を行う際にかかる費用を支援する制度です。事業の持続・発展を目的とし、以下のような取り組みに活用できます。
・展示会・商談会への出展(出展費用、プロモーション など)
・販路拡大(ホームページ制作、チラシ・パンフレット制作、広告掲載費 など)
・業務効率化・生産性向上(ECサイト構築、業務システム導入、DX推進 など)
・新商品の開発・改良(試作品製作、マーケットリサーチ など)
小規模事業者持続化補助金の概要
・補助金額:50万円(特例を活用した場合は最大250万円)
・補助率:2/3(賃金引上げ特例活用事業者のうち赤字事業者については3/4)
・対象者:小規模事業者(商業・サービス業は従業員5人以下、製造業などは20人以下)


申請方法と詳細情報
申請要件や具体的な申請方法については、以下の公式ホームページをご確認ください。
補助金の申請先は、事業を営んでいる地域が「商工会」か「商工会議所」のどちらの管轄かによって異なります。
1. 商工会の管轄地域の方
市町村単位の地域にある事業者が対象になります。比較的地方の事業者向けの補助金申請窓口です。
🔗 申請サイト:https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/
2. 商工会議所の管轄地域の方
都市部や大きな経済圏にある事業者が対象です。こちらは都市部の事業者向けの補助金申請窓口になります。
🔗 申請サイト:https://r6.jizokukahojokin.info/
「自分の事業所はどっち?」と迷った方は、最寄りの商工会や商工会議所に問い合わせるのが確実です。


mirasapo plus(ミラサポプラス)とは?
補助金情報を探すと「ミラサポプラス」というサイトが出てきますが、これは中小企業庁が運営する補助金や助成金の情報提供ポータルサイトです。申請の受付窓口ではなく、補助金の最新情報をまとめているサイトなので、まずここで概要を確認するのも良いでしょう。
🔗 ミラサポプラス:https://mirasapo-plus.go.jp
補助金を活用したホームページ制作について
sober design では、補助金を活用したホームページ制作やチラシ制作、Web広告運用のサポートを行っています。過去にも多くのお客様の補助金申請をサポートし、成功へと導いてきました。
「ホームページ制作や名刺・ロゴ・チラシ制作、など補助金を活用したいけど、どこから始めればいいかわからない…」
「すでに申請が通ったけど、実績報告まで時間がない!」
そんな方も安心してご相談ください。迅速かつ的確にサポートいたします。
上記全ての画像引用元: